支離滅裂な企業文化で、ソフトバンクと同社のファンドから退職者が相次ぐ

 ソフトバンクは支離滅裂な企業文化の為、ビジョンファンドではこの半年で、投資スタッフ12名が退職、来年春のボーナス後に退職者はさらに増えそうだ。トップクラスでも退職者2名が出ている。チーム間の競争が煽られ、投資経験がない人間達が上層部にいてコミュニケーションも悪く、孫CEOへや報酬の仕組みにも不満が持たれている。

 

 11月中にも資金が尽きるとされたWeWorkはソフトバンクが救済し、その際の同社への評価額は80億$(8720億円)とされた。しかし勘定がどう合うのかよく分からない。ソフトバンク関連には多くの疑問が持たれていて、11月6日の中間決算発表が注目される。

 

 ビジョンファンドは非常に複雑な構造で、サウジやアブダビは「普通出資」ではなく「(利回り7%のクーポン付き)優先出資+利益配分」だ。従ってビジョンファンドがどれほど損を出そうと、ファンドからサウジとアブダビあてに7%のクーポンだけは払わなくてはいけない。

 

 JPモルガンのWeWork救済パッケージ案は投資家等から50億$(5450億円)を社債で集め、うち20億$(2180億円)は金利15%というものだった。しかも15%のうちキャッシュ払いは5%分のみで10%分は当該社債払いだ。同行はWeWorkを非常に危険視していた。

 

 WeWorkのニューマン元CEOはソフトバンクの救済により、合計17億$(1850億円)弱を受け取る。一方、同社では4000人がレイオフされると見られている。

 

 ホテル・オフィスの日本のユニゾは買収オファーを受けているが、「会社資産を売却した資金でファイナンスされた従業員により組成する団体(持株会?)が主要株主となる事を認める」という条件をオファー側に出している。これは世界的には聞いた事がない稀な条件だ。

 

 マンハッタンからハドソン川を渡った近くに超巨大複合モール「アメリカン・ドリーム」が出来、部分オープンした。事業が構想されたのは20年以上前で、オンライン通販全盛の現代においてもこのような「メガモール」が受け入れられるか、注目を集めている。

 

 MGMリゾーツが看板カジノのベラッジオをブラックストーンに売却し、リースバックを受ける。保有不動産を現金化する昔からある方法だが、今回これによって得る資金の一部は日本のカジノ向けともされる。

 

 中国では建て過ぎによる供給過剰でオフィス市場が悲惨な状態になっている。主要17都市の空室率は21.5%だ。一方で住宅市場は全国的にはなだらかな下落傾向にあるが、こちらの数字を発表しているのは国家統計局であり、現在、統計の不正確さが問題になっている。

 

 香港では住宅ローン規制緩和策により住宅市場がさらに悪化してしまいそうだ。

 

 シンガポールではラグジュアリーマンションに中国本土の投資家が戻っている。

タイでは現物不動産市場が悪い中で、リートは利回りの魅力から上昇している。

マレーシアでは政府が介入、売れ残った高額住宅について地元民の手が届くようにした。

インドでは一部のシャドーバンキングが経営不安に陥り、不動産への影響が懸念される。

 

 ブレグジットで「大量の金融業の雇用がロンドンから大陸に移る」との懸念があったが、実際にはまだエクソダスは起きていない。しかしロンドンの金融マンの間で「保険」としてパリの住宅を買う動きが広がっている。この様な購入はこの一年間で20%増加した。

 

***ジャパン・トランスナショナル***

 http://www.japan-transnational.com/